
photo: Kohei Matsumura
本日1/28(土)より「Study:大阪関西国際芸術祭 2023」が開幕しました。期間は1/28(土)〜2⽉13⽇(⽉) です。
開幕に先立ち、1/27(金)にはプレスツアー、記者発表会及び株式会社アートローグと大阪工業大学の包括連携協定の調印式等を開催、多くの関係者の皆様にご参加頂きました。

株式会社アートローグと大阪工業大学の包括連携協定の調印式の様子
記者発表会では、2025年「大阪関西国際芸術祭」実行委員会の会長である山極壽一氏(総合地球環境学研究所所長)よりビデオメッセージを頂きました。

山極壽一氏(総合地球環境学研究所所長)によるビデオメッセージの様子
「Study:大阪関西国際芸術祭 2023」では、関西に縁あるアーティストの展覧会をはじめ、国内外のギャラリーによるアートフェア、レストランを会場に期間限定で食とアートのコラボレーションを実現するアートダイニングなど、芸術祭会期の17日間、アートを「みる」「買う」「食す」「学ぶ」、多彩なプログラムが実施されます。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
チケット情報はこちら
開催期間
全体会期:2023年1⽉28⽇(⼟)〜2⽉13⽇(⽉)
アートフェア会期:2023年2⽉10⽇(⾦)〜12⽇(⽇)
展覧会(クリック)
大阪府立中之島図書館
「二次元派」
キュレーター:沓名美和
アーティスト:奥田雄太、大澤巴瑠、きゃらあい、仲衿香、BYNAM、牧田愛、宏美(伊丹小夜、城月、ク渦群、下村悠天、パルコキノシタ、やとうはるか)、松山しげき、山口真人、山口歴、Rooo Lou
釜ヶ崎芸術大学
アーティスト:釜ヶ崎芸術大学
kioku手芸館「たんす」
リサーチプロジェクト「後継者問題(仮)」
アーティスト:NISHINARI YOSHIO(西尾美也 + kioku手芸館「たんす」)
グランフロント大阪 北館1階ナレッジプラザ
「かつての」
アーティスト:NO ARCHITECTS+林 勇気
「inconsistent surface」
アーティスト:鬼頭健吾
グランフロント大阪 うめきた広場 サブスペース
「34°42’12”N 135°29’41”E」
アーティスト:葭原太一
グランフロント大阪 うめきたSHIPホール
「無人のアーク」
キュレーター:丹原健翔+ヌケメ
アーティスト:菅野歩美, きゅんくん, 高田冬彦, マイケル・ホー, 山形一生, スクリプカリウ落合安奈
THE BOLY OSAKA
「エッセンシャル・クリティカル・インフラストラクチャ」
キュレーター:四方幸子
アーティスト:石毛健太、やんツー
船場エクセルビル エントランス〜6F
「再・解釈」
キュレーター:加須屋明子+パヴェウ・パフチャレク+プロダクション・ゾミア
アーティスト:アウンミャッテー、アウンミン、秋山由衣、小松千倫、コレクティヴ・ワスキ(ユリア・ゴラホフスカ、ヤゴダ・クフィアトコフスカ、下村杏奈)、ダニエル・コニウシュ、タラス・ゲンビク、トゥアン・マミ、ボグナ・ブルスカ、前田耕平、マルタ・ロマンキフ、ミコワイ・ソプチャク、ユリア・クリヴィチ
船場エクセルビル 6F
「釜ヶ崎アーツセンター構想」
アーティスト:釜ヶ崎芸術大学
飛田会館
リサーチプロジェクト「デジタル飛田リサーチプロジェクト」
アーティスト:落合陽一
アートフェア(クリック)
グランフロント⼤阪 北館 B2F コングレコンベンションセンター
プレビュー:2023年2月10日(金)13:00〜19:00(VIP・招待者、プレス関係者のみ)
一般公開: 2023年2月11日(土)11:00〜19:00(最終入場30分前)
2月12日(日)11:00〜16:00(最終入場30分前)
出展ギャラリー(五十音順):
アートデアート・ビュー(大阪)/ アートコートギャラリー(大阪)/ 中和ギャラリー(東京)/ 株式会社COCO Gallery(東京)/ Contemporary Tokyo(東京)/ Gallery IRRITUM Tokyo(東京)/ Gallery Jeon(韓国)/ ギャラリー MOS(三重)/ Gallery OUT of PLACE / Gallery OUT of PLACE(奈良)/ GALLERY ZERO(大阪)/ GASHO2.0(東京)/ Gomeisa GALLERY(東京)/ igu_m_art (大阪)/ 株式会社COCO Gallery(東京)/ 川田画廊(兵庫)/ KEUMSAN GALLERY(韓国)/ 神戸元町 歩歩琳堂画廊(兵庫)
MEDEL GALLERY SHU(東京)/ 二次元派(東京)/ NPOアート・オブ・ザ・ラフダイヤモンズ(東京)/ ONBEAT studio(神奈川)/ ピーク585ギャラリー(大阪)/ Relevant Object X gallery KITASHIRAKAWA X Ru-Pu(京都)/ RICOH ART GALLERY(東京)/ Satelites ART LAB(東京)/ 芝田町画廊(大阪)/ Shibayama Art Gallery(東京)/ G.Gallery(台湾)/ Space Willing N dealing(韓国)/ 春風洞画廊/Shunpudo Gallery(東京)/ 小山登美夫ギャラリー(東京)/ TRI-FOLD OSAKA(大阪)/ 浮世絵 竹井事務所(大阪)/ ヴォイスギャラリー+コンピューテーショナルデザイン研究室(中京大学工学部)(京都)/ Wa.gallery(大阪)/ WEZ KIYOSAKU(東京)
アートダイニング(クリック)
-花外楼 北浜本店 × 大宮エリー
2月2日(月)〜2月13日(木)11:00〜15:00 / 17:00〜22:00
※都合により日程が変更となりました
※日曜・祝日定休
※2月4日はお茶会の為、アートダイニング企画は無し
お食事なし特別内覧
2月6日(月)〜8日(水)15:00〜17:00
※最終入場は閉館30分前
-ルポンドシエル × 日比野克彦
1月28日(日)〜 2月11日(土)※日曜・月曜・祝日定休
-ボンカリテ × 遠山正道
1月28日(日)〜 2月13日(月)※休店日はグランフロントの休館日に準じる
StART UPs(クリック)
「Study:大阪関西国際芸術祭 」では、アートを成長戦略とした国造りを目的とし、文化芸術経済の担い手アーツアントレプレナー(文化芸術起業家)のエンパワーメントとエコシステムの構築を目的とし、「StART UPs (スタートアップス)」と題して、アート業界のみならず、スタートアップや、企業・団体などと様々な形式でコラボレーションし、実験的な事業を立ち上げます。
主 催
株式会社アートローグ
創設者・総合プロデューサー
鈴⽊⼤輔
協賛
グランフロント大阪、パナソニック ホールディングス株式会社、UBS SuMi TRUSTウェルス・マネジメント株式会社、辰野株式会社、サントリーホールディングス株式会社、東京建物株式会社、ロート製薬株式会社、さくらインターネット株式会社、スタイレム瀧定大阪株式会社、鹿島建設株式会社、株式会社みずほ銀行、株式会社シナジーマーケティング、株式会社蒼江ソフト産業プラザTEQS(大阪産業局)、ぴあ株式会社、株式会社モリサワ、タカラスタンダード株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、京阪ホールディングス株式会社、大阪工業大学、千島土地株式会社、株式会社新澤醸造店、株式会社セイビ堂、THE BOLY OSAKA、株式会社NPCコーポレーション、一般財団法人 アウラ現代藝術振興財団 、ほか
助成
TEAM EXPO 2025、令和4年度⽇本博イノベーション型プロジェクト 補助対象事業(独⽴⾏政法⼈⽇本芸術⽂化振興会/⽂化庁)、⼤阪市芸術活動振興事業助成⾦、アダム・ミツキェヴィチ・インスティテュート、ポーランド広報文化センター、アーツサポート関⻄、ほか
協力
一般社団法人グランフロント大阪TMO、Emohaus Inc.、大阪府立中之島図書館 指定管理者ShoPro・長谷工・TRC共同事業体、クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック、船場倶楽部、飛田新地料理組合、ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター、ほか
メディアパートナー
FM802、FM COCOLO、ONBEAT、GIZMODO・JAPAN、タイムアウト東京、Peatix Japan、ほか
後援
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会、公益社団法人関西経済連合会、一般社団法人関西経済同友会、大阪商工会議所、公益財団法人大阪観光局、関西領事団、ウクライナ大使館、ポーランド大使館、日本ポーランド協会関西センター、フォーラム・ポーランド、 ほか
連携事業
船場アートサイトプロジェクト( https://www.semba-art.site/ )
Twitter: @study_OKIAF https://twitter.com/study_OKIAF
Instagram: @study_okiaf https://www.instagram.com/study_okiaf/
【Study:大阪関西国際芸術祭に関するお問い合わせ】
Study:大阪関西国際芸術祭事務局(株式会社アートローグ )
TEL:06-6467-8656
E-mail: study@artlogue.org