top of page

12/24開催!伊藤穰一✕南條史生トークセッション「テクノロジーはアートの未来を開けるか」

更新日:2023年12月22日




登壇者

伊藤穰一氏(株式会社デジタルガレージ 共同創業者 取締役 / 学校法人千葉工業大学 学長)、南條史生氏(キュレーター、美術評論家)


 

伊藤穰一(いとうじょういち)

株式会社デジタルガレージ 共同創業者 取締役

学校法人千葉工業大学 学長


デジタルアーキテクト、ベンチャーキャピタリスト、起業家、作家、学者。教育、民主主義とガバナンス、学問と科学のシステムの再設計などさまざまな課題解決に向けて活動中。米マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ所長、ソニー、ニューヨークタイムズ取締役などを歴任。株式会社デジタルガレージ取締役。デジタル庁デジタル社会構想会議構成員。2023年7月より千葉工業大学学長。主な近著に、『AI Driven AIで深化する人類の働き方』(SB新書)、『(増補版)教養としてのテクノロジー AI、仮想通貨、ブロックチェーン』(講談社文庫)がある。現在、慶應義塾大学での博士論文を基にした書籍「変革論」を執筆中。


Joichi Ito

Co-founder, board member of Digital Garage

President of Chiba Institute of Technology


Digital Architect, venture capitalist, entrepreneur, author, and scholar. He works to respond to complex challenges such as education, our democracy and governance, and redesigning systems of scholarship and science. He has served as Director of the Media Lab at the Massachusetts Institute of Technology (MIT) in the U.S. and as a director of Sony and The New York Times. He is a member of the board of directors of Digital Garage, Inc. He is a member of the Digital Agency's Digital Society Planning Council. He has become president of the Chiba Institute of Technology from July 2023. He is the author of many books, including "AI Driven AI de Shinka suru Jinrui no Hatarakikata” (SB Shinsho), “(Revised Edition) Kon-nichi toshiteno Technology: AI, Cryptocurrency, Blockchain” (Kodansha Bunko). Ito is currently working on a book titled “Practice of Change” (変革論) based on his Keio University PhD dissertation with the same name.


 

南條史生

Fumio Nanjo

美術評論家

慶應義塾大学経済学部、文学部哲学科美学美術史学専攻卒業。国際交流基金(1978-1986)等を経て2002 年より森美術館副館長、2006 年11 月より2019 年12 月末まで森美術館館長。過去にヴェニス・ビエンナーレ日本館(1997)及び 台北ビエンナーレ(1998)コミッショナー、ターナープライズ審査委員(ロンドン・1998)、横浜トリエンナーレ(2001)、シンガポール・ビエンナーレ(2006、2008)アーティスティックディレクター、茨城県北芸術祭総合ディレクター(2016)、ホノルル・ビエンナーレキュラトリアルディレクター(2017)等を歴任。近著に「疾走するアジア~現代美術の今を見る~」「アートを生きる」など。


Fumio Nanjo

Art critic

Fumio Nanjo graduated from Keio University’s Faculty of Economics, Faculty of Letters, Department of Philosophy, and Department of Aesthetics and Art History. After working at the Japan Foundation (1978-1986), he became Deputy Director of the Mori Art Museum in 2002, and the Director of the Mori Arts Center from November 2006 to the end of December 2019. He has previously curated the Japan Pavilion at the Venice Biennale (1997), served as Commissioner of the Taipei Biennale (1998), and served on the Turner Prize Jury (London, 1998). He was the Artistic Director of the Yokohama Biennale (2001) and Singapore Biennale (2006, 2008) and served as General Director of the KENPOKU ART Festival in Ibaragi (2016) as well as the Curatorial Director of the Honolulu Biennale (2017). His recent books include "Running Asia-Seeing the Present of Contemporary Art" and "Living in Art".


 

イベント基本情報

「テクノロジーはアートの未来を開けるか」 

日時:12⽉24日(日) 11:00 - 12:00

会場:アート&クリエイティブフェア会場(グランフロント⼤阪北館B2F コングレコンベンションセンター

チケット:共通パスが必要となります。

※予約不要


bottom of page